人生の第三コーナーの衣食住

ライフスタイルブログ:インテリア、家のメンテ、ソーイング、失敗続きのパン作りなどをつづっていきます

麻のシーツー品質比較

毎年9月中旬を過ぎると、めっきり涼しくなる。ギラギラ照りつける太陽の下で、あんなに元気よく鳴いていたセミはいなくなり、朝夕は虫の音色が。四季のある日本に生まれて、住めて幸せ。

 

今年は梅雨が長かったので8月に入ってから1か月半お世話になった麻のシーツを洗ってしまうことにする。前から欲しかったけど、高いので綿100%のシーツでも十分気持ちいいいし、と思いながらやっと決意して手に入れたのは7月初め。

 

洗濯するとき気を付けること

まずは、洗濯準備。ドラム式洗濯機はたたきつけて汚れを落とすので、キチンとたたんでネットに入れ、少しでも傷みが少ないようにする。熱中症予防のためエアコンをつけて寝ていたので、汗もあまりかかないから(年齢とともに新陳代謝も少なくなり)、洗剤は少なめで。

f:id:IeuruOnna:20200916102956j:plain

商品の注意書きには、洗濯時間は長めに、脱水は短めにとある

ヤフーショッピングでいいものを見つけた

洗濯準備中のシーツは、ヤフーショッピングで「麻100%、日本製」で検索した中から選んだもの。フラットシーツ、かけ布団カバー、枕カバーの3点セットで1万円ほど。送料無料。安価で品質も良かったので、追加で購入したフラットシーツは、下の写真の右側。

f:id:IeuruOnna:20200916103643j:plain

左が京都西川のかけ布団kバーの袋、右はヤフーショッピングで購入した浜松のメーカーのフラットシーツの袋

ヤフーショッピングのサイトはこちら。 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sleeptailor/a1d6linoa1.html

 

さすが西川、高品質。セールでも高いけど、アイリッシュリネンよりずっと安価

緊急事態宣言も解除された7月初め、関西の実家を訪問した後、大阪梅田阪急に立ち寄った。梅雨の真っ最中なのに、既に夏物セールをやっていて、唯一残っていた白いかけ布団カバーを見つけた。店員さんが、白はあまりセールに出ないのですよ、お安くなっていますよ、と上手に迫り、中身も触らせててくれた。なめらかで非常に気持ち良かったので「1日の3分の1は、寝具に触れているのだから」「緊急事態でお金も使っていないし」と言い聞かせて購入。

中の型崩れ防止の段ボールは重いので百貨店で引き取ってもらい、カバーだけを関西から東京まで持って帰ったけれど、布は麻に限らず結構重いもの。特にかけ布団カバーは二重になっているので余計重い。「東京西川」のものを大阪から東京に運んだことになる。

 

西川とネット購入品―どちらも日本製で甲乙つけがたい

その後、注文していた3点セットが届いたので、掛けけ布団カバー同士比較してみる。

f:id:IeuruOnna:20200916105725j:plain

かけ布団を留める部分が8か所。長いラインに3点ずつ、上下の真ん中にも1点ずつ。但し、両面テープvelaclo仕様。洗濯の際に別のけば立った布に触れて接着力が落ちないよう下部のように丁寧に接着面を閉じておくほうがいい

f:id:IeuruOnna:20200916110145j:plain

西川のものは、さすが!小さいスナップで止めるテープが長いライン左右に3か所ずつ、計6か所ある。本当はスナップを留めて洗濯したほうがいいのだけど、両面テープほど気を使わなくて済む

かたや送料込みで4000円くらい。西川ブランドはセール価格でもその倍の値段で自分で自宅にまで運んだ。ただ、値段の差は布団を留めるテープだけではない。写真でも明らかなように、西川製はきめが非常に細かく、肌触りが圧倒的になめらか。

 

コスパはそれぞれ良い―値段だけのことはあるvsそんなに高くないのに高品質

夏物はきめが粗い方が涼しく感じる、という面もある。最後は値段と好みの問題だが、通販のものもコスパから考えると、十分満足できる。3点セットを洗っている間、西川の掛け布団カバーと組ませるフラットシーツとして、もう一度このLinoというブランドのものを購入した(それまでは、綿100%のシーツで我慢していた)。そこで涼しくなってきたので、結局今年の夏は予備の麻のフラットシーツは使わずじまい。

 

f:id:IeuruOnna:20200916111213j:plain

縫製はすごく丁寧。さすが日本製!

本当に、LInoもお勧め。フラットシーツの端はこんなに丁寧に縫製されている。150cmx250cmのサイズなので、この値段なら次はグレーとかベージュのフラットシーツを買って、夏のカーテンにお直しすることも可能だ。ベルギーリネン、アイリッシュリネンとヨーロッパのものが結構な値段で売られているが、探せば日本製のいいものもいっぱいある。

ネット時代は、消費者にとってはありがたいが、高級ブランドでない限り、メーカーにとっては常に簡単に値段の比較をされるので辛い。デフレが解消しないわけだ。

 

枕カバーは封筒状

3点セットに含まれていた枕カバーは、封筒状のもの。枕を入れた余った部分を折りたたんで、枕の側に挟み込むことになる。ファスナーで閉じるものは、ニトリでも売っているが、安いものは化繊。上質の綿でホテル仕様になってくるとそこそこの値段がする。麻100%はまずない。無印良品で綿麻混のものはあるが、枕カバーはやはり封筒式。ところで、阪急百貨店でに西川の枕カバーも売っていたが、こちらも封筒式だった。

 

ファスナーを付けるのは技術がいる!

そこで、イオン系スーパーに入っているパンドラハウスで見つけた麻100%の布を買って、ファスナー付き枕カバーを自分で作ることに挑戦してみた。麻は1m1400円ほどしたので、ハンドメードの方が割高(トホホ)。クッションなんかで何度かファスナー付けはやってみたが、毎回失敗する。本当に難しい。

この話はまた後日。