人生の第三コーナーの衣食住

ライフスタイルブログ:インテリア、家のメンテ、ソーイング、失敗続きのパン作りなどをつづっていきます

梅雨入り前の週末

コロナのせいか、お陰か、完全に仕事から解放されて1年余り。

毎日が週末のようなものだが、やっぱり世間の週末の雰囲気は伝わる。

 

まず、ゴミ出しをしなくてもよい。

収集車が回ってくる時間は大体決まっているので、朝8時までに出す日ばかりではないが、出せるゴミはできるだけ探して出そうガメるものだから、毎朝忙しい。

充電式クリーナーとルンバの両方にたまったゴミを、歯ブラシを使ってかき出し、新聞紙にくるむ。空になった分別ゴミ箱に次の袋をセットする。

「名もない家事」の連続。

 

平日は毎朝5時45分から寝ぼけ眼でテレ東のNewsモーニングサテライトを聞く。7時過ぎに終わる前に着替えて「ラジオ体操」を10分ほど。

 

週末はこのルーティンから解放され、少し朝寝坊。毎日ラジオ体操をやればいいのだが、ちょっとさぼってみると週末を実感できる。

 

朝食はジュースと、自分で生地を発酵させて焼いたバゲットに作り置きの具材(この時期は冷たいラタトウユがいい)を添え、キャラメルをかけたカフェオーレ。週末だと、もう一杯ブラックコーヒーを飲む。ネスプレッソで作る。

 

平日のワンコの散歩は9時15分からの実践ビジネス英語を15分聴いてからだが、週末はこのルーティーンがなくなり、早くなったり遅くなったり。

エサは、自分の朝食より先に用意するのだが、子犬の頃から、さあ散歩、という時にやっと食べ出す変なヤツ。

4月に12歳になったから、散歩前に勿体をつけるポチと「なんで、もっと前から食べとかへんのや」と叱る私とのバトルが12年続いていることになる。

 

家の外に出ると、出勤を急ぐ人の代わりにジョギングする人が目立つ。

道路は車より自転車の方が怖い。クンクンしながら右に行ったり左に行ったりして危ないので、緑道の中を歩く。

 

アジサイがいっぱい咲いていた。

 

f:id:IeuruOnna:20210531162512j:plain


 緑道が途切れる部分は広目の歩道を選んで、リードを短くして歩く。歩道も自転車が怖い。特に週末は家族連れで自転車で出かける人が多くなる。犬がトコトコ歩いていても、子どもは自転車に乗れる嬉しさでスピードを緩めない。

 

駒沢公園はジョギングする人、遊具で子どもを遊ばせる人であふれていた。

都立のドッグランがあるのだが、コロナが広がっている中、犬同士の接触も居心地が悪いので、去年から「利用証」を更新していない。

1964年。ここで東京オリンピックの競技も行われたのだな。

延期された今年のオリンピック。予定通り催行なら、7月半ばから東京を離れよう。

  

ゆっくりと散歩したので、家に戻るともう11時。出発前に無洗米に水を加えておいた炊飯器のスイッチを押す。

その間、ワンコのブラッシングだ。

柴犬の毛が生え変わるのは、年2回のはずだった。空調のせいか、年に4回くらいある。3月の暖かくなる頃、毛皮を脱ぐようにごっそり取れたのだが、人間同様6月に向けてまた衣替え。

 

f:id:IeuruOnna:20210531162807j:plain

脇腹の毛はまだまだごっそり取れそうだが、ワンコの我慢の限界も近づいてきた

ごはんが炊き上がる前におかずを準備する。冷蔵庫のものを1週間単位で空っぽにするローリングストックができるようになったのも、コロナで自炊が増えたからだ。

 

ハナマサのカナダ産ポークをキャペツ、ニンジン、玉ねぎと一緒にローストした残りがあった。焼き立てはもちろん美味しいのだが、以前残りをレンチンして、肉が固くなったことがある。

今回は肉を野菜で覆い、冷蔵庫でジュレ状になった肉汁もかけ、加熱時間に気を付けてレンチンする。湯気が出て、香りが立ってきたところで止める。肉はしっとりジュージー

 

もう一品は、これもハナマサで買ったタコに、モズク酢、キュウリの薄切り、桃屋の刻みしょうがと大葉をハサミで切って入れる。肉が脂っこいので、さっぱりと。

 

f:id:IeuruOnna:20210531163026j:plain

タコの酢の物の器をもう少し右に置いた方が、写真のバランスが良かったかな

食事のあと、洗えるすべてのモノで食洗器を一杯にして回す。ガスコンロの五徳、ネスプレッソの受け皿等々。20年以上も使っているパナソニックの食洗器は今も健在。運転が終わっても2時間ほど扉を開けずにおくと、きれいに乾いている。梅雨時には重宝だ。

 

5月から6月への変わり目を、新しいゴキブリキャップに入れ替える時期と決めた。

毎年、この時期に取り換えればいい。

が、新しいものは効き目が出るまで置いてから10日ほどかかるという。

そこで新しいものに2021の21という数字をマジックで書いた。

10日経ったら、数字の無い方を捨てればいい。

 

f:id:IeuruOnna:20210531163701j:plain

レトロなデザイン。黒い箱はそれだけでゴキブリを連想するし

f:id:IeuruOnna:20210531163853j:plain

こういう拭き掃除の行き届かない部屋の隅が好み。その姿を見たくないのだから、食べて早くどっかに行って欲しい。

夕方の犬の散歩まで、ピアノを弾いてみる。

1か月以上前からショパンの「幻想即興曲」に挑戦しているのだが、難しい。

色々な人が弾き方を丁寧に教えてくれるYouTubeの動画を見る。

この曲に限らず、「さわり」だけそれらしく弾ければいいのだ。いくつかの有名な曲のさわりは、楽譜を見なくても弾けるようになったが、「幻想即興曲」は格別難しい。

弾けると「ドヤ!」という顔ができるけど、先は長い。

 

ワンコの朝の散歩が長かったので、夕方は15分程度。

緑道では半袖の腕を蚊に刺された。

帰宅してから、蚊よけスプレーを小さめのボトルに小分けして、ワンコの散歩バッグに入れておいた。次は、さっとスプレーしてから出かけよう。

 

18時からはテレ朝の「人生の楽園」。

50過ぎての早期退職や定年後に、パン屋、古民家カフェ、ペンションを開いたり、農業にいそしんだりする人たちが紹介される。大抵は夫婦だが、多摩の方で一人でチーズ作りしている女性が紹介される回もあった。

積極的に集客するわけでもなく、年金に加え、若干の現金収入があればいい、野菜なんかは自給自足で、という生活だ。

こういう高齢者が増えると、ますます日本経済は停滞するし、物価も上がらない。

ほぼ自炊だった5月の私の出費も低く抑えられた。

ワクチンを2回打ち終わったら、二重マスクをしてあちこち旅行に行きたい。高齢者の仕事はお金を貯めることではなく、使うこと。

 

味の素がスポンサーの「ごはんジャパン」になると、音を聞きながら自分の夕食の準備をする。昼は肉系で炊き立てのごはんを2膳食べたので、少し軽めにしよう。

 

成城石井」で800円以上したモッツァレラチーズがあったから、トマトと庭のバジルでカプレーゼに。

f:id:IeuruOnna:20210531164516j:plain

年代物のバルサミコ酢。コルクの蓋は崩れたので、ワイン用の栓を代わりに

モッツァレラの中央がミルクのようなブッラータ。成城石井ならあるだろう、と思って行ったのだが、なかった。代わりにこのモッツアレラとリコッタチーズでお会計は2000円ほど。イオンに行けば、同じ額でもっと色々なものが買えるのに。

カプレーゼやニンジンのラぺには、「エクストラバージン」と付いた高めのオリーブオイル。加熱するときは「エクストラバージン」が付かない安い方を使うのだが、どちらも香りは同じ。

それよりも、10年近くチビチビ使っている、かなり高かった年代もののバルサミコ酢で味が決まる。甘くてコクがある。飾りもかねて、ブルターニュの粒塩をかける。

 

週明けの月曜の朝。イオンが空いている時間帯に行って、トップバリュ―のブッラータを買った。こちらは70グラムで400円ちょっと。プラスティックゴミに入れる成城石井のイタリア直輸入のチーズの袋を確認したら、125グラム。確かにどっしりとしていて食べた!感があった。

f:id:IeuruOnna:20210531165032j:plain

イオンの普通のモッツアレラなら300円くらい。ブッラータと呼称を変えて100円アップ。

イタリアから空輸されてくるのだから、大量のエネルギーを使って、環境負荷が高い。

国産牛乳のイオン製の方が量的にはピッタリだ。ブッラータというからには、中からトロリとミルクが出てくるはずなのだが、その点がちょっと物足りない。

 

月曜朝のワイドショーは、週末渋谷で路上飲みをしている若者たちの姿を伝える。私のようにドラマのない週末を過ごしていている者はニュースにはならない。 

                                                                      (おしまい)